-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 3
2015年 QGIS Hackfest Tokyo 翻訳関係作業記録
翻訳作業
-
静かに翻訳される方は別室の方で行なっています。
-
QGISドキュメント翻訳の実際(嘉山さんブログ): http://d.hatena.ne.jp/yoichi_46/20131231/1388416417
-
QGIS Websiteの翻訳ブラッシュアップ
- 作業リポジトリ: https://www.transifex.com/projects/p/qgis-website/language/ja/
- チームメンバー: いいだ
-
QGIS2.4本体の翻訳修正・改良・環境構築
- 作業リポジトリ: https://github.com/qgis-jp/QGIS
- チームメンバー: 長瀬
- MacOSX+MacPortsでのQGIS本体ビルド手順: https://github.com/sanak/QGIS/wiki/Build-QGIS-on-MacOSX-MacPorts
-
QGIS2.4ドキュメントの翻訳 user_guide,training Manual,PyQGIS Dev
- 作業リポジトリ: https://www.transifex.com/projects/p/qgis-documentation/
- チームメンバー:smellman, k_zoar( docs_training-manual_foreword_preparing-data を翻訳していました)
-
翻訳辞書: 長瀬
- Github - qgis-jp/QGIS(暫定) : https://github.com/qgis-jp/QGIS/wiki/%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E8%BE%9E%E6%9B%B8
- 場所として正しいのか?(フィードバックのし易さなど)
- QGISに限らず、OSGeo.JP汎用の翻訳辞書もあっても良いかも。(ライセンスがGPL/CC等分かれる問題はある) => QGISのドキュメントのライセンスについては、本家に確認してみても良いかも (松澤)
- TransifexのGlossary
- https://www.transifex.com/projects/p/qgis-documentation/glossary/l/ja/
- コメントが気軽に追加できるので、こちらの方が良さそう。
- QGIS Documentationで追加した内容が、QGIS Desktopの方にも反映されているので、少なくとも現状のGithub -QGIS本体側Wikiよりは良い形になるはず。(ただし、QGIS Desktop側ではGlossaryを編集できないので、Glossary編集専用でアカウントを取った方が良いかもしれない)
- 翻訳のほぼ完了しているGUI側の英<=>日対応表を自動で収集・登録できないか? (*.tsファイルをスクリプトで解析する等)
- Transifex clientではGlossaryの追加APIは現状存在しない模様 transifex/transifex client#34
- JIS規格の用語の追加も可能。(大伴さん)
-
翻訳用環境作成: smellman
- RichardのDockerに関するML投稿: http://lists.osgeo.org/pipermail/qgis-community-team/2014-June/003835.html
- Docker+MacOSXでやってみた http://qiita.com/smellman/items/ff02e3865f2d52165e6a
- Update transifex-client: qgis/QGIS Documentation#235
-
reSTの参考リンク
- reStructuredText(Sphinxで使ってるフォーマット、最初の方のとこだけ参照すればよさげ): http://docutils.sourceforge.net/docs/user/rst/quickref.html
- http://sphinx-users.jp/doc10/rest.html
-
inasafeの翻訳
- 作業リポジトリ: https://www.transifex.com/projects/p/inasafe/language/ja/
- チームメンバー:
-
翻訳ルール案の作成:東(higa4)
-
課題 文体:「ですます調」か「である調」か。 句読点:「、。」か「, .」か。 訳語、表記ゆれの統一。
-
参考情報 Mozillaの翻訳スタイル: http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/guide.html Wordpress の翻訳/翻訳ガイドライン: http://wpdocs.sourceforge.jp/WordPress_%E3%81%AE%E7%BF%BB%E8%A8%B3/%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
-
ルール案 Mozillaのl10nガイドラインに準拠する http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/guide.html <主な内容> 文体と表現
- 文体は敬体(ですます調)で統一する。
- 日本語が堅くならないよう必要以上の漢字は使用しない。
- 固有名詞や専門用語あるいは慣例的なものを除き英語表記は使用しない。
- カタカナ語についても同様に、自然な日本語に可能な限り置き換える。 英数記号と全角半角
- 英数字や記号を使用する場合は特別な理由のない限り半角を使用する。
- 日本語文中での句読点および疑問符や感嘆符については全角記号を使用する。
- 英数字と日本語との間には前後に(例:今日は sunny 日和だ!)半角空白を入れることを原則とする。
- (記号と日本語の間については文脈や記号に合わせて空白の有無を決める。)
- メニュー項目やボタンラベルなどを表すときは二重引用符を使用する。
- 全角空白および半角カナは使用しない。 カタカナ語と長音
- 基本的に語尾の長音は付けない。付けないと明らかに違和感のあるもののみ以下に列挙 ビュー、 訳語
- できるだけ別途整備する用語集に従う。(あまりうるさく言わないけど。。)
- 文脈により訳語が違うものに注意 <例>feature: 主に「地物」と訳すが、「機能」の意味合いで使われる場合がある。
-
transifexの提案と用語集の使い方
-
- 翻訳中には右下の「提案」タブに表示される類似文の訳を参考にする。
- 翻訳中には右下の「用語集」タブで訳文内にある単語の既存訳を参照する。
- 既存訳が無く、統一したほうが良さそうな単語があれば「用語集を開く」から用語を新規登録する。(訳語も付ける)ただし、文脈により統一が難しい単語(特に形容詞や動詞)もあるため、訳語あるいは表記に迷いそうなものにとどめる。
- 既存訳に対して意見がある場合はコメントをつける。
-
その他注意事項
-
Sphinx制御用「reST」 transifex の訳文に含まれるreST記法(前後の半角スペース含め)は後処理(Sphinx)で使用されるため翻訳しないこと。 <例1>::で囲まれた文字列はロールを表し、テキストのスタイルを変更する。翻訳はしない。 原文 Some algorithms, even if they can produce a result with the given input data, might add comments or additional information to the :guilabel:
Warning
block if they detect potential problems with the data, in order to warn you.訳文 アルゴリズムの中には、与えられた入力データで結果を出せる場合であっても、 :guilabel:
警告
ブロックに対して警告用にコメントや付加情報を追加するものがあります。 (注意 :guilabel:警告
の後には半角スペースが必要です) 注意解説 :guilabel:'警告' で '警告' の後ろに半角スペースは必要です :guilabel: と '警告' の間には半角スペースは不要です :guilabel: のには半角スペース必要です。<例2>||で囲まれた文字列は別途Sphinxの設定ファイルで指定された置換が行われる。翻訳はしない。 原文 History |win| 訳文 履歴 |win|
-
-
手順と体制
- 既訳のものについては、スクリプト等で自動でチェックできるかどうかも検討します。
-
2015/8/1 追記
- 翻訳結果の確認方法を整理したい(嘉山さ~ん)
- Webサイト
- 本体
- ドキュメント
- 翻訳結果の確認方法を整理したい(嘉山さ~ん)
-